ふるはしかずおの 絵本ブログ

絵本をちょっと身近に。

おんなのこの見る視点は、子どもを見る視点

f:id:k_furuhashi:20130330232252g:plain

 

 「3びきのくま」は、もともとはイギリスの昔話ですが、トルストイの絵本には、ドラマチックな

体験を得られるような工夫があります。

 はじめに、おんなのこの登場です。語り手は、このようにいいます。

   ひとりのおんなのこが もりに あそびに いきました。おんなのこは まってしまって

   かえるみちを さがしましたが、どうしても みつかりません。

 語り手は、おんなのこをわきから見るようにかたり始めます。

 しかし、「おんなのこは まってしまって・・・」の文は、おんなのこに寄り添っているようにも読めます。

 この後は、おんなのこに寄り添い、かさなるように、語り手は語っていきます。

 「のぞいてみると だれもいませんので なかへ はいりました。」の文は、

もう、ほとんど、おんなのこになっているかのようです。

 このため、聞き手の子どもたちは、おんなのことともに、くまの家に入ってしまうのです。

 ですから、聞き手の子どもたちを、くまの家に導くように読むのが、面白いと思います。

次に、このようになっているからです。

 「このいえは 3びきのくまの いえなのです。」

 読者は、この家がくまの家であることを知ってしまいました。でも、おんなのこは知りません。

 人物と読者のこの関係が、この後の読みの体験をつくります。